不動産売却ブログ
-
実家の売却・整理で損しないために!実家じまいの進め方と注意点
親が高齢になったり、施設へ入居したりすると、「実家をどうするか?」という課題が出てきます。思い出が詰まった家だからこそ、手放す決断は簡単ではありません。しかし、実家を長く放置すると、維持費の負担が増えたり、老朽化が進んだりと、さまざまな... -
老後をもっと安心・快適に!住み替えで叶える「ダウンサイジング」のすすめ
「最近、階段の上り下りが少しつらく感じるようになった」「掃除する部屋が多くて大変」「庭の手入れも年々しんどい」もし、こんなふうに感じることが増えてきたら、それは住まいを見直すタイミングかもしれません。 子育てが終わり、夫婦二人や一人暮らし... -
2023年に空き家を売却するメリットとは【相続登記/3000万円特別控除】
増え続ける空き家の問題に直面し、売却を検討しているけれど、いつ、どのように売るべきか迷っていませんか? 空き家を所有することの負担感や、それをどう解決すべきかについて、多くの人が疑問を抱えています。特に2023年は、空き家を売却するのに最適な... -
マンション売却時にリフォームが不要な理由と余計な費用をかけずにマンションを売却する方法
「古くて売れないと思うので、リフォームしようか検討中」「リフォームして査定額を高くしたい」と考えていないでしょうか? 中古マンションの売却を考える際、状態の悪さに悩む方も少なくありません。 とはいえ、マンション売却前のリフォームは、基本的... -
売れない家の特徴と不動産売却を成功させる対処法
「家を売ろうとしてもなかなか売れない...」そんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。 不動産取引は複雑で、特に売れない家には多くの方が気づかない重要な特徴が隠されています。これらの特徴を見逃してしまうと、不動産売却は思うように進... -
リースバックとは?メリットや注意点・よくあるトラブルへの対策を解説
不動産所有が生活にもたらす安心感とは一方で、維持管理費用や住宅ローンの返済、さらには相続の問題など、様々な問題も引き起こします。そのような背景の中で、近年注目を集めているのが「リースバック」という制度です。しかし、一見すると複雑に見え、... -
2023年の法改正で空き家の固定資産税が最大6倍に!増税の仕組みと今すぐ取るべき対策
近年、日本全国で空き家の増加が深刻な問題となっています。これに伴い、2023年12月に「空家等対策の推進に関する特別措置法」が改正され、固定資産税の優遇措置が解除されるケースが拡大しました。 「空き家の固定資産税が4倍になる」「最大6倍に増える」... -
【空き家バンクの活用法】物件を登録する側のメリットと注意点を徹底解説
空き家バンクは、地方自治体が運営する空き家情報提供システムです。移住希望者や不動産購入者に空き家情報を提供する一方で、物件を登録する側にも多くのメリットをもたらします。手間やコストを抑えながら空き家を有効活用できるこの仕組みは、空き家を... -
遠方からでも安心して岡山で不動産売却を行うためのサポート
遠方にお住まいの皆様、所有する岡山県内の不動産売却について、何かご悩みはありませんか!? 不動産は岡山県にあるが、自身は遠くに住んでいて直接手続きを行うことが難しい…という方からのご相談が、最近増えております。そこで、私たち後楽不動産は、... -
【入居者あり】不動産投資物件の売却のメリットと注意点
所有している賃貸不動産に入居者がいる状態で売却することは可能です。 不動産投資の世界には、賃貸物件の売却方法として、いくつかの選択肢が存在します。その一つが、「入居者がいる状態での売却」です。この方法には、さまざまな利点があり、それは投資...